千葉県市町村総合事務組合 |
千葉県市町村総合事務組合では、令和3年度に向け会計年度任用職員を募集しています。 |
|
|
|
|
|
1 身分 |
会計年度任用職員(改正後の地方公務員法第22条の2第1項に規定する一般職の非常勤職員) |
|
2 募集内容 |
現在、本組合で募集を行っている会計年度任用職員の個別の業務内容や勤務時間については、以下の「募集一覧」をご確認ください。個々の募集内容についてのご質問などは、次の問い合わせ先へお願いします。 |
〈問い合わせ先〉 総務課 電話 043-311-4155 |
|
なお、一覧に掲載している内容は、掲載時点の情報であり、今後の応募状況などにより、募集締切りとする場合もありますのでご留意ください。 |
|
令和3年度会計年度任用職員募集一覧(令和3年3月11日現在) |
|
3 服務等 |
(1)週休日・休日 |
|
勤務形態に応じて各所属が定める週休日(基本的に土日は週休日となります。)、国民の祝日に関する法律に定める休日、年末年始の休日(12月29日〜1月3日)
※ 業務の都合上週休日、休日に勤務を命ずる場合があります。具体的な週休日については、面接時等にご相談ください。 |
|
(2)勤務時間 |
|
各職の勤務時間については、「募集一覧」記載の時間となります。
なお、基本的には一覧に記載した勤務時間は目安となりますので、実際の勤務時間については面接時にご相談ください。
※ 原則として時間外勤務は行いません。 |
|
(3)休暇・休業 |
|
・年次休暇(在職年数、所定勤務日数及び勤務時間に応じて最大20日・有給)
・療養休暇(無給)
・特別休暇(結婚、忌引き等・有給又は無給)
・看護休暇、看護時間(無給)
・育児休業、部分休業(無給) |
|
※ 取得や付与に際して一定の要件があります。 |
|
(4)社会保険等 |
|
次の要件を満たす場合は、各種保険に加入します。 |
<健康保険・厚生年金保険> |
|
・1週間当たりの所定労働時間が20時間以上であること
・報酬の月額が8.8万円以上であること
・任期が1年以上見込まれること
・学生でないこと |
<雇用保険> |
|
・1週間当たりの所定労働時間が20時間以上であること
・31日以上継続して任用される見込みであること
・学生でないこと
|
|
(5)条件付採用期間 |
|
採用後1月間は条件付採用期間となります。なお、期間中の勤務日数に応じて条件付採用期間を延長する場合があります。 |
|
(6)服務規律 |
|
地方公務員法の適用を受け、信用失墜行為の禁止、守秘義務等の服務規律が適用されます。 |
|
4 報酬等 |
会計年度任用職員には「募集一覧」に記載されている報酬のほか、通勤手当に相当する報酬等が支給されます。
また、任期が6か月以上かつ1週間当たりの勤務時間が15時間30分以上の職員には、勤務実績に応じて期末手当が支給されます。
|
|
5 応募方法 |
会計年度任用職員の職への応募に当たっては、以下の書類に必要事項を記載の上、総務課へ郵送又は持参により提出してください。
(郵送の場合は封筒に赤字で「会計年度任用職員応募書類在中」と記載してください。持参の場合は平日の9時から17時に総務課へ持参してください。) |
※ 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、可能であれば応募書類は郵送で提出してください。 |
|
また、地方公務員法の規定により以下のいずれかに該当する方は応募できません。
〇 禁錮以上の刑に処せられ、現に執行中である方又は執行猶予期間中である方
〇 千葉県市町村総合事務組合において、2年以内に懲戒免職の処分を受けたことがある方
〇 公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられたことがある方
〇 憲法又は政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入したことがある方
〇 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている方(心身耗弱を原因とするもの以外) |
|
《提出様式》
履歴職(PDF)(自筆・写真貼付。市販の履歴書もご利用いただけます。) |
|
6 選考方法 |
書類審査、面接
採用に当たっては、書類選考後、面接を行う者に連絡し個別面接を行い選考します。 |
|
|
|
|
|